- HOME >
- ハチママ
ハチママ

ご訪問ありがとうございます! 4歳の高機能自閉症の息子ハチを育てています。 子供の言葉の遅れや発達障害のことで、同じように悩んでいる方の力になれたらと思いブログを立ち上げました!こちらのブログの記事は、療育園の保育士さん、言語聴覚士さんからいただいたアドバイスや、学習会で学んだ情報を元に作成しています。 自閉症育児の情報の他にも幼児教育などの生活に役立つ情報を発信しています!
2025/8/19
子供をもつ親としては「せっかくなら頭のよいIQの高い子に育ってほしい」と思われる方も多いのではないでしょうか? 私もその1人で、息子を妊娠中の時から「子供を東大に入れる子育て方法」や「頭のよいIQの高 ...
2025/8/19
発達障害グレーゾーンの子の小学校の進路選択は「普通級、支援級どちらに入れた方がよいのか?」非常に悩みますよね! できる限り、子供に合った後悔のない選択をしたいですもんね! 私は知的な遅れのない自閉症の ...
2025/8/19
発達障害を知るための本はたくさん販売されていますが、どの本を選んだら良いか悩んでしまいますよね。 私は息子の発達障害に気が付いた日から、「自閉症の子はどのように関わったら伸びるのか?」と考え、発達障害 ...
2025/8/19
私の息子は高機能自閉症(知的発達の遅れのない自閉症)の診断を受けておりますが、「発達障害でも習い事をさせたい!可能性や得意なことを伸ばしたい!」と言う母親の思いから、今までもたくさんの習い事を経験させ ...
2025/8/19
私は発達障害のある子供を育てています。障害のある子供を育てていると、周囲から言われる言葉があります。 その言葉は・・・ 《障害児の母へのありがちな褒めゼリフ》 「このお母さんなら、障害があってもきっと ...
2025/8/19
私はもうすぐ5歳になる自閉症の息子を育てていますが、うちの息子のハチは異常な程、失敗することを嫌がります! 失敗することを嫌がるだけではなく、初めて何かにチャレンジする時に最初からうまくできない時など ...
2025/8/19
「漢検10級で最年少合格の表彰は何歳くらいの子?」 「漢検10級の試験対策はどの問題集を使用し、どのように勉強するのがよい?」このようなことで、悩んでいませんか? うちの息子も漢検10級の満点最年少合 ...
2025/8/19
自閉症の子の特徴に「くるくる回る」というものがあります。 うちの息子のハチは自閉症の診断を受けていますが、本当に頻繁に回っています! 自閉症の症状(癇癪やこだわりなど)については、色々な療育や訓練を受 ...
2025/8/19
うちの息子のハチは自閉症です!そして「こだわりの男!」です。 ハチは現在4歳ですが、1歳~2歳ぐらいの時が一番こだわりが強かったです! 自閉症の三大困り事の一つとも言われる「こだわり」!私も相当悩まさ ...
2025/8/19
お子さんが「箸やはさみが上手に使えない」「折り紙が苦手」「ボールを上手にキャッチできない」などのことで悩んでいませんか? 運動が苦手だったり、手先が極端に不器用な場合は「発達性協調運動障害」なのかもし ...
2025/8/19
発達障害のお子さんが折り紙が苦手で悩んでいませんか? 私の息子ハチは発達障害(自閉症)なのですが、折り紙がとても苦手です! ハチは療育園に通っており、周囲の発達障害がある子達も折り紙が苦手な子が多かっ ...
2025/8/19
「一人っ子は寂しい、かわいそう」などと昔はよく言いましたが、そんなことはありません。 実は一人っ子のメリットはたくさんあります! うちの息子は、一人っ子であることに満足していますし、一人っ子は育児をす ...
2021/3/19
発達障害のある人は非常に疲れやすいといわれています。 私の息子も発達障害(自閉症スペクトラム症)の診断を受けていることもあり、非常に疲れやすい子です! 私の周りのアスペルガーの人も肩がこりやすい等の疲 ...
2023/1/7
発達障害の4歳の息子が先日、障害者手帳を取得しました。(うちの子供の場合は知的障害のない自閉症の為、療育手帳ではなく精神障害者保健福祉手帳の取得です。) 母親の私は「発達障害の子供が手帳を取得するべき ...
2025/8/19
息子のハチは1歳10ヶ月の時に自閉症の診断が下りました! 今回はお問い合わせの多い、「自閉症の診断を受けるまでの流れ」について主に紹介しています。 また、内容についてはこちらの記事の一つ前の記事『自閉 ...
© 2025 自閉症児ハチの育児ブログ