人気記事
-
1
-
自閉症3歳の特徴【逆さバイバイ、言葉の遅れ、クレーン現象などの情報満載!】
「うちの子は自閉症などの発達障害かもしれない」と不安に思うことはありませんか? 「周りの子と何か違う、なぜか育てにくい。」「逆さバイバイや言葉の遅れがあり心配。」 もしそのように親が感じる場合は、子供 ...
-
2
-
自閉症は治る?【息子の発達障害の症状を軽減させた方法をご紹介!】
「子供の自閉症の症状を軽くしたいけれど何かよい方法はないか?」と悩んでいませんか? このブログでは、同じように発達障害の子供を育てている方の力に少しでもなれたらと思い、療育園や訓練で学んだ「自閉症の子 ...
-
3
-
自閉症の息子の赤ちゃんの頃の様子【歩き始めや言葉の遅れなど全てお伝えします!】
「うちの子は自閉症などの発達障害かもしれない」と不安に思った事はありませんか? 息子のハチは1歳10ヶ月で自閉症スペクトラム障害と診断されました。ですが早期に障害を発見し早期療育を受ける事で、自閉症の ...
-
4
-
自閉症のトイトレの方法【オムツ外れのコツ全てお伝えします!】
今回は療育園と二人三脚で進めた、自閉症児のトイトレ(オムツ外れ)について書いていきます! トイトレを始めるまでは・・・ 「自閉症のトイトレは健常児と同じ進め方でよいの?」 「言葉がほとんど出ていないけ ...
-
5
-
【口コミ】こどもちゃれんじ年長のリアルな感想(0歳から5年間続けたメリット、デメリットも紹介)
息子はこどもちゃれんじを0歳(生後半年)~年長の現在まで約5年間続けています! 5年間も続けられたのは、 こどもちゃれんじが「親の負担がなく」、「子供が自ら楽しんで勉強してくれる教材」だからです! 2 ...