※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

年別アーカイブ:2020年

漢検10級,過去問題

漢検10級を最年少で満点合格する方法【全国表彰された息子に実際に購入した4冊の問題集のレビューを紹介!】

2025/8/19  

「漢検10級で最年少合格の表彰は何歳くらいの子?」 「漢検10級の試験対策はどの問題集を使用し、どのように勉強するのがよい?」このようなことで、悩んでいませんか? うちの息子も漢検10級の満点最年少合 ...

くるくる回る子

くるくる回る自閉症の息子【エスカレーターなども大好き!】

2025/8/19  

自閉症の子の特徴に「くるくる回る」というものがあります。 うちの息子のハチは自閉症の診断を受けていますが、本当に頻繁に回っています! 自閉症の症状(癇癪やこだわりなど)については、色々な療育や訓練を受 ...

こだわりのある子

自閉症の息子はこだわりの男!【療育園で学んだ対処方法もお伝えします】

2025/8/19  

うちの息子のハチは自閉症です!そして「こだわりの男!」です。 ハチは現在4歳ですが、1歳~2歳ぐらいの時が一番こだわりが強かったです! 自閉症の三大困り事の一つとも言われる「こだわり」!私も相当悩まさ ...

運動

【ブログ】自閉症の息子は発達性協調運動障害?

2025/8/19  

お子さんが「箸やはさみが上手に使えない」「折り紙が苦手」「ボールを上手にキャッチできない」などのことで悩んでいませんか? 運動が苦手だったり、手先が極端に不器用な場合は「発達性協調運動障害」なのかもし ...

折り紙作品

発達障害児は折り紙が苦手な子が多い!【手先が器用になるには?】

2025/8/19  

発達障害のお子さんが折り紙が苦手で悩んでいませんか? 私の息子ハチは発達障害(自閉症)なのですが、折り紙がとても苦手です! ハチは療育園に通っており、周囲の発達障害がある子達も折り紙が苦手な子が多かっ ...

一人っ子

一人っ子のメリット&デメリット【子供に障害があった時兄弟は作るべき?】

2025/8/19  

「一人っ子は寂しい、かわいそう」などと昔はよく言いましたが、そんなことはありません。 実は一人っ子のメリットはたくさんあります! うちの息子は、一人っ子であることに満足していますし、一人っ子は育児をす ...

自閉症,絵カード

疲れやすい発達障害!原因と対策を一挙公開します【自閉症の感覚過敏を体験できる動画あり】

2021/3/19  

発達障害のある人は非常に疲れやすいといわれています。 私の息子も発達障害(自閉症スペクトラム症)の診断を受けていることもあり、非常に疲れやすい子です! 私の周りのアスペルガーの人も肩がこりやすい等の疲 ...

障害者手帳

発達障害の子供が手帳を取得するメリットは?【自閉症の息子は4歳で精神障害者保健福祉手帳を取りました!】

2023/1/7  

発達障害の4歳の息子が先日、障害者手帳を取得しました。(うちの子供の場合は知的障害のない自閉症の為、療育手帳ではなく精神障害者保健福祉手帳の取得です。) 母親の私は「発達障害の子供が手帳を取得するべき ...

自閉症の子供

自閉症の息子に診断が下るまでの長~い道のり【2歳前に診断がくだりました!】

2025/8/19  

息子のハチは1歳10ヶ月の時に自閉症の診断が下りました! 今回はお問い合わせの多い、「自閉症の診断を受けるまでの流れ」について主に紹介しています。 また、内容についてはこちらの記事の一つ前の記事『自閉 ...

自閉症の赤ちゃん

自閉症育児中の母親の不安【息子の発達障害に気が付いた時のことや違和感についても詳しく紹介!】

2025/8/19  

私の息子のハチは自閉症です。 ハチの母親である私は、ハチが生後2ヶ月の時に「この子は絶対に自閉症だ!」と確信しました。 当ブログでは「自閉症の特徴」や「自閉症の困り事を解決する方法」を中心に載せていま ...

小学生の漢字の本

小学生の漢字を楽しく学ぼう【実際に購入した本、DVD、ドリルのおすすめをご紹介!】

2021/1/16  

小学校の国語の勉強で欠かせないのが漢字の勉強! 漢字は無理に覚えようとするよりも、楽しんで覚えた方が早く身に付き、忘れにくいです。 私の息子は楽しみながらDVDや本、ドリルで漢字を学んだ為、漢字が大好 ...

かずかたち検定の問題集

かず・かたち検定にスムーズに合格するための勉強方法【おすすめの問題集もご紹介!】

2021/5/30  

悩み 「かず・かたち検定の試験対策にどんな勉強をさせたらよいのか」 「最新のかず・かたち検定の試験の出題傾向はどんな感じなのか」 このようなことで悩んでいませんか? 実は、こちらの記事で紹介するかず・ ...

注射が怖い時のご褒美

【注射が怖い子必見!】自閉症の子が注射をスムーズに打つ方法

2021/3/19  

大人や健常児でも怖いと思う「注射」! 不安や恐怖を感じやすい自閉症の子に注射を打つのはなかなか大変な作業です・・・。 自閉症の息子ハチは、2歳まではそもそも注射をよく分かっていなかった為、注射を嫌がる ...

HSPの遺伝家系図

ロングスリーパーが多い!重度のHSPの4つの特徴【遺伝家系図やあるあるも載せています!】

2021/12/9  

「周りに気を使い過ぎて疲れてしまう」「1人の時間が必要」「ロングスリーパーだ」「涙もろい」 このようなことで悩むことはありませんか? もしこのような特徴があるのであれば、あなたもHSPの可能性があるの ...

【2022年版】学研幼児教室の口コミ(全国共通テストで特別優秀賞を獲得した息子の体験談も一挙公開!)

2022/2/10  

現在4歳になる息子は現役で学研幼児教室に通っています! 今まで「公文」や「七田式」や「そろばん」など色々な習い事をさせてきましたが学研が一番効果が大きく息子の成長に繋がりました! 本ページでは「学研幼 ...

© 2025 自閉症児ハチの育児ブログ